fc2ブログ

絵詩ギャラリー 「菊はなび」

09-20,2010


「山川の―いかなれば流れて人の老いを堰(せ)くらむ」



秋はやはり菊の花で迎えたいものですね。
五節句ひとつの旧暦9月9日は「重陽ちょうようの節句」です。
菊見をしたり、菊酒を飲んだりして、秋の節句を祝ったとされます。
ここで菊の花言葉をご紹介。

高貴」「高尚」「高潔」「私を信じて下さい」「女性的な愛情」「清浄」「破れた恋」「真の愛」
色によっても若干違いがある様です。

菊の文字を使った言葉で私の好きな言葉は なぜか「菊の下水」。
ーこれは、菊の根もとを流れている水。これを飲むと長生きすると信じられていました。

確かに野菊の優しい逞しさは 強く、長く。。。。という印象を受けます。


この絵詩は ある人に向けて 私の感謝と尊敬を ー

また

野菊のように きれいに 長く 逞しく 生きてほしいという 願いを込めて 制作しました。 


WEB-kiku-hanabi.jpg



菊花火 KIKU-HANABI


きくはなび
君と共に
華さく命
とびっきりの
黄金まほう


Chrysanthemum- hanabi
Blossomed spirit together with you
Such a special golden magic


KIKU-HANABI
56x76cm, Japanese ink and Gouache on handmade cotton paper
2007
Rie Takeda


take-nj-kana-b.jpg 



只今フライブルクの展示会でご覧になれます。






 
関連記事

COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK