絵詩 丸尻うさぎ Moon Rabbit
10-20,2015
出おくれた
丸尻うさぎに
珠こころ

もう中秋 りんご、じゃがいも、みかん、ホオズキ、かぼちゃ。。。。。
なのに 私の季節時計は 未だ9月の様。
夏いっぱい9月まで日本へ帰国していると 多々この半月+ほどのギャップがうまれるような気がする。
しかも
今年は 「藍色」に惹かれるのはどういうことだ?
もうこんなに寒いのに。
月の光が合うようなあたたかい藍色を求めているのは
クールダウンしなさいってことかしら??
そんなわけで 本能のまま この秋は 藍と蜜柑でようようと。

スポンサーサイト
ギャラリー"いたずら, わがまま" 絵詩2007年作品より。
09-28,2012
中秋の名月
少し遅れた観月への絵詩たより。
浅葱色と
柿を想う朱色を
異極端なもの同士がなぜか何度も惹かれあうように
真っ直ぐなはやい珠で 円く結んで 伝えたかった ある秋の一枚。
月を愛でる季節には めぐり微笑む君を恋う
*
いたずら・わがまま
NAUGHTY- FLOATING THING
十五夜に
丸覗き
君へ巡る
悪戯な愛
Peeping through the full moon light
Here is the naughty love,
making rounds to you again.
ITAZURA-WAGAMAMA
( NAUGHTY- FLOATING THING )
Japanese ink and Gouache on handmade paper, 56x76cm, 2007
Rie Takeda
オリジナル作品はロンドンGaziに展示されています。ありがとうございます。
限定アートプリント21x28cmもございます。
私の絵詩ギャラリー「めでたい珠モノ CELEBRATING PEARLS」
02-25,2012
「 うを水をゆくに、ゆけども水のきはなし 」(現成公案/道元)
魚が川や海を泳ぐときに、けっしてあそこまで泳いでいこうというような目標はもっていない、といこと。
いつも明るく元気に「今」を生きることに専念すること。
目標達成をめざし懸命に働いて追いかけて追いかけられてばかりの毎日は
私たちの危機感と不安を急き立て 自分を見失ってしまう。
不運も幸運も どんなことがあっても そういう出逢い在っての感動人生とおもって
めでたく自分の人生をかまえたいなぁ、と日頃想う。
そうしたら もっと
今、この瞬間、今日、したいこと、しなくてはいけないことの
気持ち模様と一緒に 常に尊く生きていけるはず。
*
鯛の優雅で力強い流れるような動きと
目出度い人生のお祝いを
インスピレーションに描いた作品です。
意味合いと鯛の印象に合せた 珠朱色。
元気の珠があなたにも届きますように。
*

RIE TAKEDA
めでたい 人生
愛したい 今
Celebrating life
A wish to love this moment
めでたい珠モノ
MEDETAI-TAMAMONO
( CELEBRATING PEARLS )
Japanese ink and Gouache on handmade paper 70x90cm
2007
RIE TAKEDA

オリジナル作品は売済みです。有り難うございます。
限定版画に興味のある方はオンラインショップより購入できます。
!売り切れの場合はメーセージを書いてください。
→アトリエショップ
→こちらの作品をショップで見る
私のネオジャポニズム絵詩ギャラリー 「ミライモヨウ フジモヨウ The future pattern over Mt.Fuji」
02-05,2011
久しぶりの 晴天 立春の土曜日。
ふわふわの円雲さえも愛らしい。
数年前にはじめた私の「ポップ富士さんシリーズ」の第一作目となった
この ~ミライモヨウ フジモヨウ~ のカードを
友人の赤ちゃんの誕生日に贈った。
命は希望の象徴。
喜びに溢れる 素敵な 人生を。

くるくるり 廻り 珠の雲
クルクル 巡り 光る薫
くる 来る くるり やって来る
こっちの方へ やって来る
愛一杯の
満ちる みらい
*

ミライモヨウ フジモヨウ
The future pattern over Mt.Fuji
クルクル ミチル
ミライ モヨウ
Turning turning into the fullfillment
Coming coming into the rising tide
Coming and turning into the pattern of future
MIRAI・MOYOU、 FUJI・MOYOU
( THE FUTURE PATTERN OVER Mt.FUJI )
Japanese ink and Gouache on handmade paper, 70x90cm
2007
RIE TAKEDA
*Art Print is available

オリジナル作品は売済みです。
どうも有り難うございます。
サイン付きのアートプリントご希望の方は
メールフォームよりご一報を。
絵詩ギャラリー 「 感動のこころ」
10-19,2010
情は 心のはたらきの 清く純粋な要素。
そして 心が求めている欲求 ー
素直に外の刺激に応ずる心の動き。
だから七情の喜怒哀楽愛悪欲があって
だから自然と心にしみ込んで
だから深く感じて心を動かす。
だからもっと感動する。
小さくても 大きくても
泣いても 笑っても いんじゃない。
感動のこころ いっぱいの人生であれば それで十分 いんじゃない。
*

感動のこころ
KANDOU
感動づくし
続く人生にのみ
興味アリ。
An interest in only life
with full impressions.
KANDOU - MIND
Japanese Ink and Gouache on Handmade cotton paper, 56x76cm
2007
RIE TAKEDA

オリジナル作品は売済みです。
どうもありがとうございます。
絵詩作品ギャラリー 「 コイカオル 」
10-15,2010

随分前にかいたこの作品は 色調和も流れも模様もすべてが
自分の抱く元祖ネオジャポニズムのイメージとぴったりあったので
それ以来ずっとネオジャポニズム主体の展示会、イベントやポスター等などで
イメージ画像(*詩は別に)としてにいつも使っています。覚えのある方も多いでしょう。
実はこの原画は下のコイカオルという作品からきたのでした。
いまもネオジャポニズムの精髄がしっかり詰まった雰囲気が大好きです。
___________________________________________________________________
水無月に君に出会い
一度は素直で
二度目は避けて
三度目も逆光を見る振りしてたけれど
月の終わりには
小さな短い花もようも
間も無くりっぱな花をひとつ咲かせて
六片の花弁は一つずつ幾つもに広がって
文月のころには
僕の景色は白から黄色に色かわり
ジャスミンのような芳香を
君の為だけに 吹飛ばしていたっけ
夏はただただ 舞い上がり
誰にも薫りがばれなぬ様
長く甘い汗をかき
熱く短い夢をみた
一人ぼっちの十五夜満月は
赤くも見えて
蒼くも見えて
何度も乾いた眼と唇を擦り続けて
秋しくしく神無月と
涙の行進曲は
一日に何度も繰り返し
気づけば
思ってたよりも
大きくて重い果実が僕の中にできていた
やさしく一気に熟した真っ赤な果実は
君にはみえていたのか
割れなかった口無しは
君にきこえていたのか
*

コイカオル
KOI KAORU
薫バナ
静バナ
色ズキ君ト
くちなしの恋
KOI-KAORU
Fregrance of Romance
A fragrant flower,
a still flower
Quiet romance with your colourful blossoms
KOI-KAORU
56x76cm, Japanese ink and Gouache on handmade cotton paper
2007
Rie Takeda

オリジナル作品は売済です。
ありがとうございます。
サイン付き限定アートプリント 24x30cmもございます。
興味ありの方はメールくださいね。
絵詩のギャラリー 「くれない鶴 Cranes over the sun」
09-26,2010
やっぱり...
なんだかんだいって...
愛 でしょ。
絵詩ギャラリー 「菊はなび」
09-20,2010
「山川の―いかなれば流れて人の老いを堰(せ)くらむ」
秋はやはり菊の花で迎えたいものですね。
五節句ひとつの旧暦9月9日は「重陽ちょうようの節句」です。
菊見をしたり、菊酒を飲んだりして、秋の節句を祝ったとされます。
ここで菊の花言葉をご紹介。
高貴」「高尚」「高潔」「私を信じて下さい」「女性的な愛情」「清浄」「破れた恋」「真の愛」
色によっても若干違いがある様です。
菊の文字を使った言葉で私の好きな言葉は なぜか「菊の下水」。
ーこれは、菊の根もとを流れている水。これを飲むと長生きすると信じられていました。
確かに野菊の優しい逞しさは 強く、長く。。。。という印象を受けます。
この絵詩は ある人に向けて 私の感謝と尊敬を ー
また
野菊のように きれいに 長く 逞しく 生きてほしいという 願いを込めて 制作しました。

菊花火 KIKU-HANABI
きくはなび
君と共に
華さく命
とびっきりの
黄金まほう
Chrysanthemum- hanabi
Blossomed spirit together with you
Such a special golden magic
KIKU-HANABI
56x76cm, Japanese ink and Gouache on handmade cotton paper
2007
Rie Takeda

只今フライブルクの展示会でご覧になれます。
" 阿吽のあうん MIND TRIP "
05-10,2010

阿吽のあ・うん
以 心 伝 心
travelling our minds
saying the mind by having a mind
AUN NO AUN ( MIND TRIP )
Japanese ink and Gouache on handmade paper
2007
RIE TAKEDA
" 七情眼鏡 Spectacles of sevn feelings 1." 200年冬の作品
05-10,2010

NANAJOU - MEGANE 1.
( SPECTACLES OF SEVEN FEELINGS 1.)
Japanese ink and Gouache on handmade paper
70x90cm
RIE TAKEDA